~ 阿部あきのりの想いと挑戦 ~ 「会話」と「笑顔」
ふれあいあふれる街づくり
この町に住んでよかった。
そう思える毎日を、未来へつなぐ。

ごあいさつ message

ふるさと久山町で育ち、地域とともに歩んできた人生の中で、私と家族は多くの方々に支えられてきました。今地域の皆さまへの恩返しとして、政治に関わる一歩を踏み出す覚悟を決めました。

これからの久山町を支える世代の一人として、人と人、世代をつなぐ“パイプ役”を担いたいと考えています。 その役割を果たすためにも、地域の皆さまの声に耳を傾け、誰もが安心して過ごせる町をつくっていきます。

“会話’と笑顔’があふれる地域には、自然と心が通い合う場が生まれ、世代を超えたつながりが育っていきます。私は、そのつながりを大切にしながら、あたたかいまちづくりに真摯に取り組みます。

- 阿部あきのりが描く - まちづくりの5つの柱

  • 01. 暮らしやすい交通環境の整備

    高齢者や学生だけでなく、すべての生活者にとって暮らしやすい交通環境の整備を進めます

  • 02. 防災対策の強化と意識の共有

    日常的な備えを習慣化し、災害への意識を高めながら防災力を地域全体で底上げしていきます

  • 03. 地域活動が続くしくみの支援

    地域活動の担い手不足に対応し、継続的に機能できるよう制度と人材の両面から支援を進めます

  • 04. 子育て世代へのサポート強化

    育成会や子ども会の縮小、遊び場や親同士の交流の場の不足に対応し、地域で子育てを支える環境を整えます

  • 05. 空家問題・調整区域の見直し

    空家や利用が進まない土地の課題に向き合い、調整区域も含めて活用のあり方を見直し地域の住みよさにつなげます

ふるさとを思う心で、
未来へ一歩。

投稿一覧

現在投稿はございません。